2014/06/14

軸で回転する練習 『竹竿スイング』


軸で回転する練習
『竹竿スイング』
















ドアスイングや身体が前に突っ込んでしまうスイングを矯正したい時、また、ヘッドが下がるといわれる選手にお勧めの練習です。
用意するのは…竹ざお。
長さは体格に合っているものでよいと思います。
中学生なら3mくらいがちょうど良いかと。
これをスイングします♪
こんな感じです↓


練習メニュー動画(youtube)







練習メニューの解説

野球
軸で回る感覚を身につける

長尺バット(竹さお)をスイングすることによって、軸で回る感覚が身に付きます。
前に突っ込んでしまったり、後ろに後傾してしまうと、振り切れません。
スイングに癖がある選手の矯正に最適です。

野球
下半身主導のスイングを体験

一見腕で振っているように見えますが、下半身、特に内転筋(ももの内側)に注目してください。
力が逃げずに内側に溜まっているのがよく分かります。
これは、軽くて長い竹ざおの特性で、抵抗をたっぷりうけた竹ざおは、腕の力だけでは振り抜くことができないのです。


勝手に下半身の力を使わざるを得なくなってしまうのです。
下半身の力を使ってスイングしろといっても、子どもたちはわからないですよね?
このような、かってに鍛えられる『自動化』を促す練習はとても大切です。

野球
ドアスイングの矯正

選手へのアドバイスは『身体の近くで振ってごらん』。
フルスイングしてもかなりゆっくりなので、自分がどのようにスイングしているか築くことが出来るんですね。
肘が伸びっきて、ドアスイングになってしまう選手にとって、全力でスイングしながら矯正できる、優れた練習方法です。


野球
ヘッドが下がるといわれた選手へ

ヘッドが下がるという表現を使う指導者が多い中、
選手にとっては中々理解しがたい言葉です。

私自身は、ヘッドが下がるという=手首のしわがなくなること
と指導していますが・・・。

この話題は置いておきまして、
この練習を行うと、ヘッドが下がると竹竿を地面にこすってしまいます。

3mの竹竿を振ることで、自然と癖が治っていくはずです。
これも自動化のうちの一つです

野球
洗脳

この練習を始める前に、選手に必ずこの情報を伝えてください。
『ジャイアンツの高橋由伸選手が、小さい頃から続けた練習である。』
この魔法の言葉により、この練習の効果は3倍にふくれあがります。




 youtube登録はこちらから!にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ

0 件のコメント:

コメントを投稿